土佐火造鍛弓張月(とさひづくりきたえゆみはりづき)渓流刀

土佐火造鍛弓張月
http://www.toyokuni.net/kei2015/002.htm

職人の技が生みだした一生物の和式渓流ナイフ

素朴な作りの中に脅威の切れ味と耐久性を実現。製法は日本刀と同じ鍛接製法にて一本一本、熟練した職人が手作業にて仕上げました。渓流刀は主に、アウトドアシーンでご利用頂けます。木工・竹細工、狩猟解体作業、釣り糸切り、ロープ切り、キャンプ時のキッチンナイフやその他軽作業にお使い頂けます。
(手作業製造)素朴な作りの中に脅威の切れ味と耐久性を実現。製法は日本刀と同じ鍛接製法にて一本一本、熟練した職人が手作業にて仕上げました。今回は、プロの狩猟家にも人気の、DM15(7+青2+7)という材料を使用しました。切れ味がよく、美しい波紋が特徴。刃の表面はダマスカスの波紋が映えるよう、全曇り仕上げにしました。作者の銘「晶之作」と熟練の切り銘師が刻印しましてお届け。刃に使用している材料は、刃のデザインは「ハマグリ刃」仕上げ。両刃仕上げなので利き手を選ばずに使えます。
(持ち手にひと工夫)柄は握りやすく丈夫な「樫」を使用。握りやすいたまご型に仕上げました。ブレードは2本のピンで柄にガッチリと固定。作業中の安全性から指を守る黒ツバ輪が付いているので、渓流刀を始めて使う初心者にも嬉しい造りだ。ブレード背部分には木埋めをしているが、ペーパーで凹凸気にならないよう、職人が、手作業で仕上げました。更に、今回は特別にハンドル部分へ滑り止め加工のチェッカーリングが既に施されている。
(鞘)ブレードを収める鞘は熟練した職人が今回のブレードに合わせ、いつもとは違う剣鉈の形状に見立てた鞘を1本1本、時間をかけて仕上げました。軽量タイプで皮ベルトが付いており腰にぶら下げての移動が可能です。今回は、人気の黒色皮バンドをお届け。

カテゴリー: 和式刃物(渓流 キャンプ 木工 竹細工) パーマリンク